| 年 | 男子 | ||||||||||||||
| 1部優勝校 | ※大正15年5月第1回関西学生リーグ戦開始 | ||||||||||||||
| 大正15年 | 優勝 | 関学大 | ※昭和6年から春、秋の2季制 | ||||||||||||
| 昭和2年 | 3位 | 京都大 | ※優勝の後の☆は春秋王座決定戦に勝利 | ||||||||||||
| 昭和3年 | 優勝 | 関学大 | ※○部の表記の無い記録は1部リーグの記録 | ||||||||||||
| 昭和4年 | 2位 | 彦根高商 | ※女子は昭和35年4月創部、36年秋季よりリーグ戦に参加 | ||||||||||||
| 昭和5年 | 2位 | 彦根高商 | ※平成18年秋季に再編。1部リーグ6校制から8校制に変更 | ||||||||||||
| 年 | 春 | 秋 | |||||||||||||
| 男子 | 女子 | 男子 | 女子 | ||||||||||||
| 1部優勝校 | 1部優勝校 | 1部優勝校 | 1部優勝校 | ||||||||||||
| 昭和6年 | 優勝 | 関学大 | 3位 | 同志社 | 0 | 0 | |||||||||
| 昭和7年 | 2位 | 同志社☆ | 2位 | 京都大 | 0 | 0 | |||||||||
| 昭和8年 | 2位 | 神戸商科 | 優勝☆ | 関学大 | 0 | 0 | |||||||||
| 昭和9年 | 優勝☆ | 関学大 | 2位 | 京都大 | 0 | 0 | |||||||||
| 昭和10年 | 優勝 | 関学大 | 不参加 | 大阪大☆ | 0 | 0 | |||||||||
| 昭和11年 | 2部優勝 | 同志社 | 不参加 | 同志社 | 同志社 | 1 | |||||||||
| 昭和12年 | 2部優勝⇒1部へ | 同志社 | 2位 | 同志社 | 同志社 | 1 | |||||||||
| 昭和13年 | 3位 | 同志社 | 優勝☆ | 関学大 | 0 | 0 | |||||||||
| 昭和14年 | 優勝 | 関学大 | 優勝 | 関学大 | 関学大 | 1 | |||||||||
| 昭和15年 | 優勝 | 関学大 | 優勝 | 関学大 | 関学大 | 1 | |||||||||
| 昭和16年 | 優勝 | 関学大 | 優勝 | 関学大 | 関学大 | 1 | |||||||||
| 昭和17年 | 優勝 | 関学大 | 優勝 | 関学大 | 関学大 | 1 | |||||||||
| 0 | |||||||||||||||
| 昭和21年 | 不参加 | 関西大☆ | 0 | ||||||||||||
| 昭和22年 | 2部優勝⇒1部へ | 関西大 | 2位 | 関西大 | 関西大 | 1 | |||||||||
| 昭和23年 | 3位 | 関西大 | 優勝☆ | 関学大 | 0 | 0 | |||||||||
| 昭和24年 | 優勝 | 関学大 | 優勝 | 関学大 | 関学大 | 1 | |||||||||
| 昭和25年 | 優勝 | 関学大 | 優勝 | 関学大 | 同女大 | 関学大 | 1 | ||||||||
| 昭和26年 | 優勝 | 関学大 | 同女大 | 優勝 | 関学大 | 同女大 | 関学大 | 1 | 同女大 | 1 | |||||
| 昭和27年 | 2位 | 立命館 | 同女大 | 2位 | 立命館 | 大阪薬科☆ | 立命館 | 1 | 0 | 0 | |||||
| 昭和28年 | 優勝 | 関学大 | 同女大 | 優勝 | 関学大 | 同女大 | 関学大 | 1 | 同女大 | 1 | |||||
| 昭和29年 | 3位 | 立命館 | 同女大 | 2位 | 立命館 | 同女大 | 立命館 | 1 | 同女大 | 1 | |||||
| 昭和30年 | 優勝 | 関学大 | 同女大 | 優勝 | 関学大 | 同女大 | 関学大 | 1 | 同女大 | 1 | |||||
| 昭和31年 | 優勝 | 関学大 | 同女大 | 優勝 | 関学大 | 同女大 | 関学大 | 1 | 同女大 | 1 | |||||
| 昭和32年 | 優勝 | 関学大 | 大阪樟蔭 | 優勝 | 関学大 | 大阪樟蔭 | 関学大 | 1 | 大阪樟蔭 | 1 | |||||
| 昭和33年 | 優勝 | 関学大 | 大阪樟蔭 | 優勝 | 関学大 | 大阪樟蔭 | 関学大 | 1 | 大阪樟蔭 | 1 | |||||
| 昭和34年 | 優勝 | 関学大 | 大阪樟蔭 | 優勝 | 関学大 | 大阪樟蔭 | 関学大 | 1 | 大阪樟蔭 | 1 | |||||
| 昭和35年 | 3位 | 関西大 | 大阪樟蔭 | 優勝 | 関学大 | 大阪樟蔭 | 0 | 0 | 大阪樟蔭 | 1 | |||||
| 昭和36年 | 優勝 | 関学大 | 大阪樟蔭 | 優勝 | 関学大 | 新加盟6部3位 | 大阪樟蔭 | 関学大 | 1 | 大阪樟蔭 | 1 | ||||
| 昭和37年 | 優勝 | 関学大 | 6部優勝⇒5部へ | 大阪樟蔭 | 優勝 | 関学大 | 5部優勝⇒4部へ | 大阪樟蔭 | 関学大 | 1 | 大阪樟蔭 | 1 | |||
| 昭和38年 | 優勝 | 関学大 | 4部優勝⇒3部へ | 大阪樟蔭 | 優勝 | 関学大 | 3部優勝⇒2部へ | 大阪樟蔭 | 関学大 | 1 | 大阪樟蔭 | 1 | |||
| 昭和39年 | 2位 | 近畿大 | 2部優勝⇒1部へ | 大阪樟蔭 | 優勝☆ | 関学大 | 4位 | 大阪樟蔭 | 0 | 0 | 大阪樟蔭 | 1 | |||
| 昭和40年 | 優勝☆ | 関学大 | 5位 | 大阪樟蔭 | 2位 | 近畿大 | 5位 | 大阪樟蔭 | 0 | 0 | 大阪樟蔭 | 1 | |||
| 昭和41年 | 優勝 | 関学大 | 5位 | 京都女子 | 2位 | 関西大☆ | 5位 | 京都女子 | 0 | 0 | 京都女子 | 1 | |||
| 昭和42年 | 2位 | 近畿大 | 4位 | 京都女子 | 2位 | 近畿大 | 4位 | 京都女子 | 近畿大 | 1 | 京都女子 | 1 | |||
| 昭和43年 | 5位 | 同志社 | 4位 | 京都女子 | 4位 | 近畿大 | 3位 | 京都女子 | 0 | 0 | 京都女子 | 1 | |||
| 昭和44年 | 2位 | 近畿大 | 3位 | 大阪樟蔭 | 優勝 | 関学大 | 3位 | 大阪樟蔭 | 0 | 0 | 大阪樟蔭 | 1 | |||
| 昭和45年 | 2位 | 近畿大 | 4位 | 大阪樟蔭 | 3位 | 近畿大 | 5位 | 四天王寺☆ | 近畿大 | 1 | 0 | 0 | |||
| 昭和46年 | 2位 | 近畿大 | 4位 | 大阪樟蔭 | 3位 | 近畿大 | 2位 | 大阪成蹊 | 近畿大 | 1 | 0 | 0 | |||
| 昭和47年 | 4位 | 近畿大 | 6位⇒2部へ | 大阪樟蔭 | 2位 | 近畿大 | 2部4位 | 大阪成蹊 | 近畿大 | 1 | 0 | 0 | |||
| 昭和48年 | 6位 | 近畿大 | 2部優勝 | 大阪成蹊 | 3位 | 近畿大 | 2部優勝 | 大阪成蹊 | 近畿大 | 1 | 大阪成蹊 | 1 | |||
| 昭和49年 | 4位 | 近畿大 | 2部優勝⇒1部へ | 大阪成蹊 | 3位 | 近畿大 | 5位 | 大阪成蹊 | 近畿大 | 1 | 大阪成蹊 | 1 | |||
| 昭和50年 | 3位 | 近畿大 | 3位 | 大阪成蹊 | 4位 | 近畿大 | 4位 | 大阪成蹊 | 近畿大 | 1 | 大阪成蹊 | 1 | |||
| 昭和51年 | 4位 | 近畿大 | 6位⇒2部へ | 大阪成蹊 | 4位 | 近畿大 | 2部2位 | 大阪樟蔭 | 近畿大 | 1 | 0 | 0 | |||
| 昭和52年 | 6位⇒2部へ | 近畿大 | 2部5位 | 天理大 | 2部優勝 | 近畿大 | 2部6位⇒3部へ | 天理大 | 近畿大 | 1 | 天理大 | 1 | |||
| 昭和53年 | 2部優勝⇒1部へ | 近畿大 | 3部4位 | 天理大 | 6位⇒2部へ | 近畿大 | 3部優勝⇒2部へ | 天理大 | 近畿大 | 1 | 天理大 | 1 | |||
| 昭和54年 | 2部2位 | 近畿大 | 2部5位 | 天理大 | 2部2位 | 近畿大 | 2部5位 | 天理大 | 近畿大 | 1 | 天理大 | 1 | |||
| 昭和55年 | 2部優勝⇒1部へ | 近畿大 | 2部3位 | 天理大 | 5位 | 近畿大 | 2部5位 | 近畿大☆ | 近畿大 | 1 | 0 | 0 | |||
| 昭和56年 | 6位⇒2部へ | 近畿大 | 2部4位 | 近畿大 | 2部優勝 | 近畿大 | 2部5位 | 近畿大 | 近畿大 | 1 | 近畿大 | 1 | |||
| 昭和57年 | 2部5位 | 同志社 | 2部6位⇒3部へ | 近畿大 | 2部2位 | 同志社 | 3部5位 | 近畿大 | 同志社 | 1 | 近畿大 | 1 | |||
| 昭和58年 | 2部2位 | 同志社 | 3部4位 | 近畿大☆ | 2部5位 | 同志社 | 3部2位 | 天理大 | 同志社 | 1 | 0 | 0 | |||
| 昭和59年 | 2部3位 | 同志社 | 3部6位⇒4部へ | 天理大 | 2部5位 | 同志社 | 4部A4位 | 天理大 | 同志社 | 1 | 天理大 | 1 | |||
| 昭和60年 | 2部優勝⇒1部へ | 近畿大 | 4部A4位 | 近畿大 | 6位⇒2部へ | 同志社☆ | 4部A3位 | 近畿大 | 0 | 0 | 近畿大 | 1 | |||
| 昭和61年 | 2部6位⇒3部へ | 近畿大 | 4部B4位 | 近畿大 | 3部6位⇒4部へ | 近畿大 | 4部A3位 | 近畿大 | 近畿大 | 1 | 近畿大 | 1 | |||
| 昭和62年 | 4部優勝 | 近畿大 | 4部A3位 | 近畿大 | 4部優勝⇒3部へ | 近畿大 | 4部B6位 | 近畿大 | 近畿大 | 1 | 近畿大 | 1 | |||
| 昭和63年 | 3部6位⇒4部へ | 大商大 | 4部B3位 | 近畿大 | 4部3位 | 同志社☆ | 棄権⇒5部へ | 天理大☆ | 0 | 0 | 0 | 0 | |||
| 平成1年 | 4部4位 | 近畿大 | 不参加 | 近畿大 | 4部4位 | 同志社☆ | 不参加 | 近畿大 | 0 | 0 | 近畿大 | 1 | |||
| 平成2年 | 4部6位 | 立命館 | 不参加 | 京産大 | 4部5位 | 龍谷大☆ | 不参加 | 京産大 | 0 | 0 | 京産大 | 1 | |||
| 平成3年 | 4部2位 | 立命館 | 4部A2位 | 龍谷大 | 4部2位 | 近畿大☆ | 4部優勝 | 龍谷大 | 0 | 0 | 龍谷大 | 1 | |||
| 平成4年 | 4部優勝⇒3部へ | 大経法科 | 4部優勝⇒3部へ | 龍谷大 | 3部2位 | 大経法科 | 3部優勝 | 龍谷大 | 大経法科 | 1 | 龍谷大 | 1 | |||
| 平成5年 | 3部優勝 | 立命館 | 3部3位 | 龍谷大 | 3部2位 | 立命館 | 3部3位 | 龍谷大 | 立命館 | 1 | 龍谷大 | 1 | |||
| 平成6年 | 3部3位 | 近畿大☆ | 3部3位 | 龍谷大 | 3部優勝 | 同志社 | 3部2位 | 龍谷大 | 0 | 0 | 龍谷大 | 1 | |||
| 平成7年 | 3部2位 | 近畿大 | 3部3位 | 立命館 | 3部優勝⇒2部へ | 近畿大 | 3部2位 | 近畿大☆ | 近畿大 | 1 | 0 | 0 | |||
| 平成8年 | 2部5位 | 近畿大 | 3部優勝 | 近畿大 | 2部6位 | 京産大 | 3部2位 | 近畿大 | 0 | 0 | 近畿大 | 1 | |||
| 平成9年 | 2部5位 | 近畿大 | 3部優勝⇒2部へ | 近畿大 | 2部4位 | 近畿大 | 2部3位 | 龍谷大 | 近畿大 | 1 | 0 | 0 | |||
| 平成10年 | 2部5位 | 近畿大 | 2部2位 | 近畿大 | 2部4位 | 京産大 | 2部4位 | 近畿大 | 0 | 0 | 近畿大 | 1 | |||
| 平成11年 | 2部5位 | 近畿大 | 2部5位 | 近畿大 | 2部3位 | 立命館 | 2部6位 | 近畿大 | 0 | 0 | 近畿大 | 1 | |||
| 平成12年 | 2部2位 | 近畿大 | 2部6位⇒3部へ | 近畿大 | 2部4位 | 近畿大 | 3部B2位⇒2部へ | 立命館 | 近畿大 | 1 | 0 | 0 | |||
| 平成13年 | 2部6位 | 立命館 | 2部6位⇒3部へ | 近畿大 | 2部3位 | 立命館 | 3部A2位 | 立命館 | 立命館 | 1 | 0 | 0 | |||
| 平成14年 | 2部4位 | 大経法科 | 3部B3位 | 近畿大 | 2部4位 | 立命館 | 3部優勝⇒2部へ | 立命館 | 0 | 0 | 0 | 0 | |||
| 平成15年 | 2部5位 | 立命館 | 2部6位⇒3部へ | 立命館 | 2部5位 | 立命館 | 3部B⇒2位 | 立命館 | 立命館 | 1 | 立命館 | 1 | |||
| 平成16年 | 2部6位⇒3部へ | 立命館 | 3部B1位 | 近畿大 | 3部A1位 | 立命館 | 3部優勝 | 神戸松蔭 | 立命館 | 1 | 0 | 0 | |||
| 平成17年 | 3部B2位 | 近畿大 | 3部優勝⇒2部へ | 神戸松蔭 | 3部優勝⇒2部へ | 立命館 | 2部4位 | 立命館 | 0 | 0 | 0 | 0 | |||
| 平成18年 | 2部4位 | 京産大 | 2部2位 | 神戸松蔭 | 2部4位(再編2位) | 立命館 | 2部3位(再編1位) | 立命館 | 0 | 0 | 0 | 0 | |||
| 平成19年 | 2部優勝⇒1部へ | 近畿大 | 2部優勝⇒1部へ | 立命館 | 7位 | 立命館 | 8位⇒2部へ | 立命館 | 0 | 0 | 立命館 | 1 | |||
| 平成20年 | 7位 | 立命館 | 2部優勝⇒1部へ | 立命館 | 6位 | 同志社 | 8位⇒2部へ | 立命館 | 0 | 0 | 立命館 | 1 | |||
| 平成21年 | 6位 | 近畿大 | 2部優勝⇒1部へ | 近畿大 | 6位 | 近畿大 | 8位⇒2部へ | 近畿大 | 近畿大 | 1 | 近畿大 | 1 | |||
| 平成22年 | 3位 | 近畿大 | 2部優勝⇒1部へ | 近畿大 | 2位 | 近畿大 | 6位 | 近畿大 | 近畿大 | 1 | 近畿大 | 1 | |||
| 平成23年 | 3位 | 近畿大 | 5位 | 神戸松蔭 | 5位 | 近畿大 | 3位 | 龍谷大 | 近畿大 | 1 | 0 | 0 | |||
| 平成24年 | 3位 | 近畿大 | 3位 | 神戸松蔭 | 3位 | 近畿大 | 3位 | 同志社 | 近畿大 | 1 | 0 | 0 | |||
| 平成25年 | 3位 | 立命館 | 4位 | 同志社 | 3位 | 近畿大 | 5位 | 同志社 | 0 | 0 | 同志社 | 1 | |||
| 平成26年 | 3位 | 立命館 | 5位 | 同志社 | 2位 | 立命館 | 5位 | 龍谷大 | 立命館 | 1 | 0 | 0 | |||
| 平成27年 | 優勝 | 関学大 | 2位 | 同志社 | 4位 | 立命館 | 優勝 | 関学大 | 0 | 0 | 0 | 0 | |||
| 平成28年 | 優勝 | 関学大 | 6位 | 同志社 | 優勝 | 関学大 | 3位 | 同志社 | 関学大 | 1 | 同志社 | 1 | |||
| 平成29年 | 優勝 | 関学大 | 4位 | 神戸松蔭 | 2位 | 近畿大 | 3位 | 神戸松蔭 | 0 | 0 | 神戸松蔭 | 1 | |||
| 平成30年 | 優勝 | 関学大 | 3位 | 同志社 | 優勝 | 関学大 | 2位 | 神戸松蔭 | 関学大 | 1 | 0 | 0 | |||
| 平成31年 | |||||||||||||||
| 男子優勝回数 | 女子優勝回数 | 男子春秋連覇回数 | 女子春秋連覇回数 | ||||||||||||
| 近畿大 | 57 | 近畿大 | 28 | 近畿大 | 22 | 近畿大 | 11 | ||||||||
| 関学大 | 51 | 大阪樟蔭 | 24 | 関学大 | 18 | 大阪樟蔭 | 10 | ||||||||
| 立命館 | 24 | 同女大 | 12 | 立命館 | 7 | 同女大 | 5 | ||||||||
| 同志社 | 15 | 立命館 | 12 | 同志社 | 5 | 天理大 | 4 | ||||||||
| 関西大 | 4 | 天理大 | 10 | 関西大 | 1 | 龍谷大 | 4 | ||||||||
| 京都大 | 3 | 龍谷大 | 11 | 大経法科 | 1 | 立命館 | 3 | ||||||||
| 京産大 | 3 | 大阪成蹊 | 9 | 大阪成蹊 | 3 | ||||||||||
| 大経法科 | 3 | 同志社 | 8 | 京都女子 | 3 | ||||||||||
| 彦根高商 | 2 | 神戸松蔭 | 8 | 同志社 | 2 | ||||||||||
| 大阪大 | 0 | 京都女子 | 6 | 京産大 | 1 | ||||||||||
| 龍谷大 | 0 | 京産大 | 2 | 神戸松蔭 | 1 | ||||||||||
| 神戸商科 | 1 | 関学大 | 1 | ||||||||||||
| 大阪薬科 | 0 | ||||||||||||||
| 四天王寺 | 0 | ||||||||||||||